先日、帰宅途中に何気ない直線道路で危険を感じ、後続車に気をつけながらブレーキを踏まざるを得ない事がありました。
理由は、対向車のヘッドライト!
そんな事と言われてしまえばそれまでだが…
片側1斜線の直線道路を走行中、あまりにも対向車の照らすライトが眩しすぎてセンターラインが見えない。
ルクスが高いのか、光軸があっていないのか、はたまた此方の車高が低いのか…
考えても、答えは解りませんが、私のクルマの足回りは、いたってノーマルのセダンタイプ。
車高の高いクルマに乗っている方は、経験が少ないと思いますが、今回はハイビームで照らされている感じがした。
クルマいじりが少し解るかたなら、DIYでランプ類の交換ぐらいは出来てしまう。
但し、せっかく交換が出来ても光軸があっていないと、照らす先が下すぎて暗かったりする場合もある。
逆に上すぎて対向車の迷惑になる事も…
なので、交換した際には、なるべくプロに任せて光軸の調整を行ってもらいたい。
今回は事故に繋がる程ではなかったが、雨の日などで視界が悪い時は要注意である。
全てのドライバーの技量は均一ではない。
扱いの慣れた方こそ、他車を安全に導く運転をお願いしたい。
今日も確認を怠らず、安全運転を!
クルマやバイクの事で御困りの方は先ずはご相談を、クラフターにお任せあれ!
電話でのお問い合わせがしづらい場合は、お問い合わせフォームやCRAFTER BBSからの質問でも構いません。
対向車のヘッドライト!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |