今日も、ちょっと寒い。
でも先月よりは、1枚分薄着でも大丈夫かな?…
さて先日もF1ネタを記載しましたが、今日もひとつ。
やっぱり開催が待ち遠しいからでしょうか、なんとなく気になってしまうあれこれ。
皆さん御存知の方もいると思いますが、F1の走行距離ってFIAできちんと定めています。
だから、コースによって周回数も異なる。
調べてみると…
原則的に距離305kmを超える最も少ない周回数で争われ、また、レースが2時間を超えた場合は、その周回で打ち切られる。
例外として、モナコグランプリは市街地コースで行われることによる体力的・精神的負担などを考慮し、また平均速度が極端に遅く(他コースより60km/hほど遅い)競技時間が長くなってしまうことから、1967年から約260kmで争われている。(Wikipediaより引用)
という事です。
走った後を見ると解かりますが、皆さん汗だくですから、かなり体力的にも消耗しているのでしょう。
鍛え上げたプロがそうなのですから、長距離を運転する一般のドライバーは、やっぱり2時間を目処に休憩を挟んでいくほうが良いと思います。
話はちょっとそれましたが、事故を未然に防ぐのは休憩をとって、心も体もリフレッシュが大事ですね。
遠出をする方は、睡眠も十分に取ってからの運転を!
楽しいドライブを、より楽しくエンジョイするには、ゆとりを持った安全運転を心がけて!
人と町とクルマの良い関係を目指して!
クルマやバイクの事で御困りの方は先ずはご相談を、クラフターにお任せあれ!
電話でのお問い合わせがしづらい場合は、お問い合わせフォームやCRAFTER BBSからの質問でも構いません。
少ない周回数?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |